top of page


HOW TO MAKE SOUND EFFECTS
効果音を探すのをやめ、
あなた自身で効果音を作ってみませんか?

Anchor 4
THEME ブブーッ!システムエラー音の作り方
矩形波を半音ぶつけて鳴らす!
ゲームで間違えた行動をしたり、ゲームシステム的に故障につながる行動をしたときに「ブブーッ」とエラーの効果音が鳴ることがあります。こうした音は、シンセサイザーがあれば非常に簡単に作ることができますので是非試してみてください。
シンセサイザーの設定
シンセサイザーのオシレータ設定は矩形波を出す設定をします。このソフトシンセは3つのオシレータを鳴らせますがオシレーターをひとつだけ鳴るようにするため、ほかのオシレーターボリュームは0にしておきます。

次に、この状態で音を半音でぶつかるように音程を設定しましょう。
ピアノロール画面を呼び出し、F3 E3 に配置します。少し音が聴こえやすいようにオクターブ上の E4 も足しておきましょう。

これだけで完成です!
▼完成したシステムエラー音
システムエラー音 -
00:00バリエーション
基本のベースは出来ましたので、バリエーションを増やす時には「音色を変える」、「ディレイ・リバーブを付加する」、「さらに音を足す」などがあります。
▼音色を変更したシステムエラー音
Unknown Track - Unknown Artist
00:00▼空間系エフェクトを足したシステムエラー音
Unknown Track - Unknown Artist
00:00▼音を足したシステムエラー音
Unknown Track - Unknown Artist
00:00
効果音メモ
ポップなイメージでエラー音を出したい時は、音色を打楽器系にして音程をポロロンッと落としてやると可愛らしい雰囲気でずっこけたようなエラー音になります!(^^)
OGAWA SOUND:小川
bottom of page