top of page
Anchor 5

THEME 富士総合火力演習 録音レポート

8月23日に行われた富士総合火力演習を見学してきました。ここでは、効果音の作り方ではないのですが「貴重な実弾射撃」の音がどんなものかをご紹介したいと思います。動画は一部のみとなっておりますが、ハンディレコーダー「ZOOM H2n」で録音した音は全種類の射撃を収めることができました。是非音作りの参考にしてみてください!

射撃動画一覧

デジタルカメラで撮影した射撃の様子をご紹介します。(手ブレで見難くなっております)音声はすべてデジタルカメラの音声です。思ったよりも動画の撮影が難しく、しっかり撮れているものだけを選んでいます。

射撃録音物一覧

ハンディレコーダーH2nで収録した、射撃録音の様子を一挙ご紹介!シート席のほぼ真ん中辺りから録音していますので、周りの歓声が混じっていることと、射撃を行う戦車やヘリとの距離が200mほどある環境で収録しています。また、XY方式を使いリミッターを入れた状態での録音です。

※録音物の著作権はOGAWA SOUNDが保有しております。

■99式自走155mmりゅう弾砲

99式自走155mmりゅう弾砲 -
00:00

■203mm自走りゅう弾砲

203mm自走りゅう弾砲 -
00:00

■155mmりゅう弾砲(FH70)

155mmりゅう弾砲(FH70) -
00:00

■81mm迫撃砲&120mm迫撃砲

81mm迫撃砲&120mm迫撃砲 -
00:00

■87式対戦車誘導弾

87式対戦車誘導弾 -
00:00

■96式多目的誘導弾システム

96式多目的誘導弾システム -
00:00

■中距離多目的誘導弾

中距離多目的誘導弾 -
00:00

■指向性散弾

指向性散弾 -
00:00

■01式軽対戦車誘導弾

01式軽対戦車誘導弾 -
00:00

■対人狙撃銃

対人狙撃銃 -
00:00

■96式40mm自動てき弾銃

96式40mm自動てき弾銃 -
00:00

■12.7mm重機関銃

12.7mm重機関銃 -
00:00

■89式5.56mm小銃&5.56mm機関銃

89式5.56mm小銃&5.56mm機関銃 -
00:00

■06式小銃てき弾

06式小銃てき弾 -
00:00

■84mm無反動砲

84mm無反動砲 -
00:00

■89式装甲戦闘車35mm機関砲

89式装甲戦闘車35mm機関砲 -
00:00

■アパッチ30mm機関砲

アパッチ30mm機関砲 -
00:00

■コブラ対戦車ミサイル

コブラ対戦車ミサイル -
00:00

■87式自走高射機関砲(後段)

87式自走高射機関砲(後段) -
00:00

■74式戦車

74式戦車 -
00:00

■90式戦車

90式戦車 -
00:00

■90式戦車走行音

90式戦車走行音 -
00:00

■F2戦闘機

F2戦闘機 -
00:00

いかがだったでしょうか?当日の二週間前に花火大会へ行ったせいか、個人的に感じたのは「花火」の音に良く似ていた印象を受けました。音量は一部の射撃を除いてそれほど大きくなく、耳栓を持っていったのですが出番はありませんでしたね。もっとも大きな音量を感じたのは「74式戦車」「90式戦車」「F2戦闘機」です。これは上記の録音物を聴いて頂いても感じてもらえると思います。特にF2戦闘機は周りの歓声や自分の驚嘆する声なども完全にかき消して、耳を塞ぎたくなるくらいの音量でした!

 

ただし、花火のように感じたのは射撃地点から録音地点まで200mほどあったせいも多分にあると思います。シート席の最前列席であればまた違った音として聴こえている可能性はありますし、近づくほど戦車やヘリの機械動作音も聴こえてくるはずです。

 

また、着弾点の爆発が見えているのに距離による「音の遅れ」をハッキリと感じ取ることが出来たのはとても新鮮でした。最長で3kmほどの場所へ着弾させていたのですが、体感で約8秒ほど遅れて爆発音を感じました。340m/秒速×8秒で約2800mなので計算的にも合っていますよね。
 

以上、簡単なレポートですが非常に貴重な体験ができて大満足の富士総合火力演習でした!当選確率は毎年上がっているようですが、興味のある方はぜひ来年応募してみてはいかがでしょうか!?

効果音メモ

余談ですが、花火の「ヒュ~」という音は花火の玉に”笛”がつけられているからだということをご存知でしょうか?私はてっきり玉が飛んでいく風切り音だと思っていました(笑)それを知ってから、もしかすると戦争の映像などで聞くことができる爆撃の「ヒュー」という音、あれは本当に鳴っているのか?ということが気になって仕方ありません。

OGAWA SOUND:小川

今週の記事はいかがたっだでしょうか?効果音について少しでもご興味や関心を頂ければ大変嬉しく思います。

また、OGAWA SOUNDでは効果音に関する情報をメールマガジンにて毎週お届けしています。

もし「効果音情報メールマガジン」を初めて知ったという方はよければご登録にご参加ください。

「わかりやすさ」「シンプル」「おもしろい」をモットーに書いた記事の更新通知や、効果音の素材集などの情報をメールにてお知らせさせて頂きます。

それでは来週の「効果音の作り方記事」もお楽しみに!

ご感想やコメント頂けると励みになります!

bottom of page