

HOW TO MAKE SOUND EFFECTS
効果音を探すのをやめ、
あなた自身で効果音を作ってみませんか?

THEME キラキラ!きらきら輝く効果音の作り方
鍵盤をなでるように緩急をつけて鳴らす!
きらきらした効果音はいろんな場面で使われていますよね。例えば、
-
魔法使いが杖をふってキラキラ魔法をかけるとき
-
洗剤のCMなどで、拭き取った瞬間に「きらきら~!」
-
アニメなどでキャラクターの目が星型になって、きらきらするとき
-
テレビショッピングなどで商品に豪華さを表現するとき
といったように様々な場面で使われます。今回はこうしたキラキラ効果音の作り方をご紹介します。
シンセサイザーがあればとても簡単に出来ますので、さっそく試してみましょう!
きれいな音色を用意する
アタック感があってきれいな音色を用意しましょう。ベル系の音色がよく合います。ここでは下記のような音色を選びました。(シンセサイザーのプリセットから選んでいます)

『シンセサイザーのきれいなベル系音色』
白鍵盤をなでるように弾く
次に、この音色のまま、白鍵盤部分を左から右へ勢いよくなでて弾いてみましょう!(黒鍵に当たらないように注意)あっという間に完成です(笑)

『白鍵盤部分をなでて、キラキラ効果音完成!』

様々なバリエーション
ほかにも演奏の仕方やピッチ変更、鍵盤の弾き方(音階)でバリエーションが増やせます。
『ピッチを上げて短く、高い音にしたキラキラ効果音』

先程の音をベースにピッチを変化させるとバリエーションが増やせます。
『白鍵盤を右⇒左⇒右⇒左と往復させたキラキラ効果音』

鍵盤のなで方を変えるとキラキラ音に変化がつきます。一度下がってまた上げてみましょう。


『白鍵盤を右へなでてすぐにもう一度左からなでた音』
右手でなでた後に、つづけて左手を使って同じようになでてみましょう。


『黒鍵を左からなでた少し中国風のキラキラ効果音』
白鍵盤ではなく、黒鍵だけを右へなでてみましょう。

いかがだったでしょうか?鍵盤をすばやくなでるだけで出来るので是非お手持ちのシンセサイザーで試してみてくださいね!

効果音メモ
黒鍵盤だけを使うと中国っぽく聴こえるのは「音階」を利用しているからです。ほかにも全音音階や沖縄音階などをつかうとまた違った雰囲気が出るので試してみてください(^^)
OGAWA SOUND:小川
今回の記事はいかがたっだでしょうか?効果音について少しでもご興味や関心を頂ければ大変嬉しく思います。また、OGAWA SOUNDでは効果音に関する情報をメールマガジンにてお届けしています。もし「効果音情報メールマガジン」を初めて知ったという方はよければご登録にご参加ください。
「わかりやすさ」「シンプル」「おもしろい」をモットーに書いた記事の更新通知や、効果音の素材集などの情報をメールにてお知らせさせて頂きます。それでは次回の「効果音の作り方記事」もお楽しみに!

新発売!
-
収録ファイル数は全64ファイル
-
ヒーロー系の光イメージを演出するのに効果的
-
可愛らしい光表現で魔法少女キャラクターの演出にも!
-
「静かな光」「するどい光」「きらめき」「光系魔法」など豊富なバリエーション!
-
収録形式:96kHz32bit,48kHz16bit wavの2形式別に収録
-
著作権使用料フリー(何度でもご使用いただけます)
-
商用での利用可能(コピー、配布、素材販売は禁止です)
-
全てOGAWA SOUNDによるオリジナル制作物ですので、安心してご使用ください。
ヒーロー系の変身シーンや魔法少女の可愛らしい魔法表現など光イメージの演出に最適な効果音素材集「FLASH SFX」を販売開始いたしました。収録ファイルリストや価格、試聴用サウンドデモ動画など詳細な内容を下記のページにてご用意いたしましたのでゲームクリエイター、映像クリエイターの方はぜひ、一度ご覧ください。
光・きらめき効果音素材集 FLASH SFX
■特徴
-
収録ファイル数は全64ファイル
-
ヒーロー系の光イメージを演出するのに効果的
-
可愛らしい光表現で魔法少女キャラクターの演出にも!
-
「静かな光」「するどい光」「きらめき」「光系魔法」など豊富なバリエーション!
-
収録形式:96kHz32bit,48kHz16bit wavの2形式別に収録
-
著作権使用料フリー(何度でもご使用いただけます)
-
商用での利用可能(コピー、配布、素材販売は禁止です)
-
全てOGAWA SOUNDによるオリジナル制作物ですので、安心してご使用ください。