top of page
Anchor 4

THEME グロテスクな「血」の表現方法

グロテスクな表現を求めるとき、「血」の表現は欠かせない要素ですよね。また、グロテスクと同時にシリアスで深刻なイメージも演出できる要素です。こうした表現に合わせて効果音を作るにはどうすればよいのでしょうか?実はとても身近なモノで作ることができるのです。それでは私が実践しているやり方をご紹介します。

1.水分を含んだモノを使う

血がにじみ出るような表現を出したい時は、水分を含んだモノを握りつぶす音がとても合います。

 

  • ティッシュを丸めたものを水で濡らし、ギューッと握りしめる

  • 水を含ませた雑巾やタオルを、ギューッと握りしめる

  • みかんの皮をむき、半分に割ってギューッと握りしめる

 

このような方法で録音してみましょう!とくに良いのは「みかん」を握りつぶす音です。食べ物を粗末にするのは少々気が引けてしまいますが、作品作りのためと割り切って豪快に握りつぶしましょう!

 

それと注意点がひとつ。これらを握りつぶすと当然水分が滴り落ちますので、下には新聞とタオルを引いておきましょう!タオルを上にしておくと、ポタポタと余計な音が鳴らないので良いですよ!

2.ペットボトルを振る

血が勢いよく飛び散るような表現をしたいときには「ペットボトル」が効果的です。少量の水を入れ、欲しいイメージに合わせてペットボトルを振ってみましょう!「べチャッ!ビチャッ」とした音が録れます。また、この音に前述の握りつぶす音を足してやるとさらにグロテスク感が強まります。

3.組み合わせて応用する

こうした方法で録音した音と、ほかの音を組み合わせることで応用が効きます。

▼刀と組み合わせて「斬殺表現」に

刺突から刀を抜き、血を払って納刀 -
00:00

▼野菜を砕く音と合わせて「ホラー表現」に

ゾンビのお食事 -
00:00

▼打撃音と合わせて「痛々しい表現」に

殴られて血が飛び散る -
00:00

いかがだったでしょうか?使っている素材はそんなに気持ち悪くないのですが、音だけ聴くといかにもグロテスクな雰囲気に感じますよね!みかんを潰すのは準備もあって大変ですが、ティッシュなどはすぐにできると思いますので試してみてくださいね!それではまた来週!

_20191210_111645_edited.jpg

効果音メモ

野菜はグロテスクな雰囲気をだすのに大変重宝します。ほかの記事でもご紹介していますが、白菜やキャベツなどは骨を折る音になったり、斬撃音がリアルになったりといろんな活用法があります。スイカもグチャグチャした感じを出すのに良いですね!(^^)

OGAWA SOUND:小川

今週の記事はいかがたっだでしょうか?効果音について少しでもご興味や関心を頂ければ大変嬉しく思います。

また、OGAWA SOUNDでは効果音に関する情報をメールマガジンにて毎週お届けしています。

もし「効果音情報メールマガジン」を初めて知ったという方はよければご登録にご参加ください。

「わかりやすさ」「シンプル」「おもしろい」をモットーに書いた記事の更新通知や、効果音の素材集などの情報をメールにてお知らせさせて頂きます。

それでは来週の「効果音の作り方記事」もお楽しみに!

ご感想やコメント頂けると励みになります!

OGAWA SOUNDとは?

効果音専門制作

 

OGAWA SOUNDは、効果音を「お客様の感情に直結する、重要な要素」と考え、効果音を専門に受注、作成しております。また、”効果音の重要性”をクリエイターの方にお伝えしたいと考えています。

個人情報について

ご登録頂いた情報は、OGAWA SOUNDからのメールマガジン配信に利用させていただきます。

 

収集した個人情報は、同目的の範囲内で利用しており、お客様の事前承諾なしに目的外利用や第三者への提供は行いません。

 

また個人情報に関する不正アクセス、紛失、改竄、漏洩を防ぐための適切な処置を行います。

各SNSでも効果音情報を配信中!
CONTACT

OGAWA SOUND

 

小川 哲弘

 

大阪府交野市私部西1-27-3-3

​メゾンセレステ21 C号

 

Url: https://www.ogawa-sound.com/

Store: https://www.ogawasound-online.com/​

 

Tel: 090-5664-1321

 

Mail: ogawa@ogawa-sound.com

Copyright(C)2012-2021 ogawa sound.com All Rights Reserved.

bottom of page