top of page


HOW TO MAKE SOUND EFFECTS
効果音を探すのをやめ、
あなた自身で効果音を作ってみませんか?

Anchor 6
THEME ヒュッ!素早い空振り効果音の作り方
細くてよくしなる竹の棒を振る!
竹の棒は100円均一で購入できます!写真を参考に、さっそく試してみよう!
![]() 竹の棒を用意! | ![]() 竹の棒を振る! | ![]() 竹の棒を重ねる! |
---|



竹の棒1本を振るとこんな音!
竹の棒を1本握りしめて振るとこのような音が録れます。写真で写っているような細い竹の棒は100円均一で買えます。この竹の棒は、比較的軽く振るだけで大きな音量が得られる優れた素材です。プラスチック素材の棒ではなかなか音量が得られず苦労するので是非おすすめです!

竹の棒を4.5本重ねて振るとこんな音!
バリエーションが欲しい時は竹の棒をたくさん重ねて振ってみましょう!お聴きのとおり、1本のときより厚みと重みが付加されます。これくらい厚みが出ると、ジャンプ音などに応用できそうですね!

効果音メモ
さらに空振り音のバリエーションを増やすには、ピッチ変更で加工したものを原音と混ぜたりする方法があります。竹の棒の変わりに縄跳びなどを使うのもよいですよ!
OGAWA SOUND:小川
bottom of page